共通教育科目の公開授業
登録件数:43件中 21~40件を表示

41. フランス語会話入門Ⅱ
この授業は前期のフランス語会話入門Ⅰに続き、初期レベルのフランス語会話と文法を身につけることを...
2021-10-05 | 共通教育棟3号館403教室 | ![]() |
デルバール・フランク... | 共通教育科目  |

42. インテンシブフランス語Ⅱ
この授業は前期のインテンシブフランス語Ⅰに続き、初期レベルのフランス語会話と文法を身につけるこ...
2021-10-05 | 共通教育棟3号館403教室 | ![]() |
デルバール・フランク... | 共通教育科目  |

44. 環境と文学
〈環境文学〉として呼ばれる作品群およびその研究(環境批評・エコクリティシズム)は1980年代に世界...
2021-10-05 | 未定 | ![]() |
山城 新(国際地域創... | 共通教育科目  |

46. 物理学入門Ⅱ
熱、波、電気、磁気に関する疑問を論理的に理解する方法を解説します。受講者が高校の物理を履修して...
2021-10-05 | 共通教育棟2号館101教室 | ![]() |
安田 千寿(理学部 物... | 共通教育科目  |

47. 教育政策史
現代日本で進む様々な教育改革は、米国で先行する教育政策の影響を受けている。そこで、本講義では、...
2021-10-05 | 共通教育棟2号館100教室 | ![]() |
柴田 聡史(地域連携... | 共通教育科目  |

48. 地域企業(自治体)お題解決プログラム
本科目は、県内市町村(自治体)で行われる課題解決プロジェクトに参加し、実際に課題解決に向けて活...
2021-10-05 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 共通教育科目  |

53.日本語教材研究Ⅱ
前期開講「日本語教材研究Ⅰ」の続きです。文法分析能力を高める授業です。日本語教育副専攻の必修科...
2021-10-05 | 地域国際学習センター2... | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |

14. 総合特別講義Ⅸ「地域円卓会議マネジメントの技法と実践」
本科目では、地域社会の課題の解決をめざす対話の場である「沖縄式地域円卓会議」のマネジメントを行...
2021-04-24 | ※Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

13. 総合特別講義Ⅷ「ファシリテーションの技法と地域振興」
本科目では、地域振興及び地域課題解決に活かせるファシリテーションの考え方と技法について座学とグ...
2021-04-18 | Zoomを用いた遠隔講義 | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

12. 総合特別講義Ⅵ「クラウドファンディング実践講座」
本講座は、地域が抱える課題を解決するため新たな資金調達手法である「クラウドファンディング」とい...
2021-04-17 | Zoomを用いた遠隔講義 | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

8. 化学Ⅰ
化学エネルギー、原子構造、化学結合論の基礎を中心に、化学の本質に迫ります。 <内容>化学反応と...
2021-04-15 | 理系複合棟102教室 | ![]() |
髙良 聡(理学部海洋自... | 共通教育科目  |

15. 日本語教育各論Ⅰ
会話分析の観点から人間の会話行動について学ぶ授業です。日本語教育副専攻の選択必修科目であり,留...
2021-04-15 | 附属図書館内 グロー... | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |

6. 異文化コミュニケーション入門
この授業では、異文化コミュニケーションに関して、言語的・文化的側面から学び、異文化とは何か、異...
2021-04-14 | 共通教育棟2号館104教室 | ![]() |
髙良 宣孝(国際地域創... | 共通教育科目  |

1. 人間と哲学の知
本講義では、人間と哲学の知との関係を、政治哲学の観点から理解することを目的とする。この目的のた...
2021-04-13 | 共通教育棟2号館205教室 | ![]() |
久高 將晃(人文社会学... | 共通教育科目  |

4. インテンシブフランス語Ⅰ
この授業は初級レベルのフランス語会話と文法を身につけることを目的とします。フランス語を学んだこ...
2021-04-13 | 共通教育棟3号館405教室 | ![]() |
デルバール・フランク... | 共通教育科目  |

3. フランス語会話入門Ⅰ
この授業はフランス語会話と文法の基本を身につけることを目的とします。教科書:En scene I
2021-04-13 | 共通教育棟3号館101教室 | ![]() |
デルバール・フランク... | 共通教育科目  |

7. 物理学入門Ⅰ
物の落下など身の回りで起こっている現象を力学の法則から論理的に理解する方法を解説します。受講者...
2021-04-13 | 共通教育棟2号館101教室 | ![]() |
安田 千寿(理学部物質... | 共通教育科目  |

11. 地域企業(自治体)お題解決プログラム
本科目は、県内市町村(自治体)で行われる課題解決プロジェクトにインターンとして参加し、実際に課題...
2021-04-13 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

16. 日本語教材研究Ⅰ
日本語文法について自分で考え自分で規則を見出していく能力を高める授業です。日本語教育副専攻の必...
2021-04-13 | 地域国際学習センター... | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |