【2023年度 公開講座No.35】第二種電気工事士試験対策講習(筆記・上期)

第二種電気工事士は,一般住宅,小規模な店舗などの電気設備に対して電気工事の作業に従事するために必要な資格です。この資格は国家資格であり,合格するためには電気の基礎的知識および技術を要します。本講座では電気工事士施行令第8条にある7つの試験範囲(基礎理論,配電理論など)をわかりやすく解説し,過去問題を盛り込んで計算問題や配線図問題の解き方などが学べます。この講座は初心者の方やしっかり理論を学んで資格を取りたい方にお勧めします。
公開講座・公開授業詳細
2023年度 琉球大学公開講座
【専門職向け講座】
35. 第二種電気工事士試験対策講習(筆記・上期)
【概 要】
第二種電気工事士は,一般住宅,小規模な店舗などの電気設備に対して電気工事の作業に従事するために必要な資格です。この資格は国家資格であり,合格するためには電気の基礎的知識および技術を要します。本講座では電気工事士施行令第8条にある7つの試験範囲(基礎理論,配電理論など)をわかりやすく解説し,過去問題を盛り込んで計算問題や配線図問題の解き方などが学べます。この講座は初心者の方やしっかり理論を学んで資格を取りたい方にお勧めします。
【講師名】
勢理客 勝則(工学部技術部 技術専門職員)
大城 諒士 (工学部技術部 技術専門職員)
渡慶次 高也(工学部技術部 技術専門職員)
山下 大輔 (工学部技術部 技術職員)
仲宗根 宏貴(工学部技術部 技術職員)
【開催日時】
4月22日(土) 9:00~12:00 「基礎理論」
4月29日(土) 9:00~12:00 「配電理論及び配線設計」
5月6日(土) 9:00~12:00 「電気機器,配線器具並びに電気工事用の材料及び工具」,「一般用電気工作物の検査方法」,「一般用電気工作物の保安に関する法令」
5月13日(土) 9:00~12:00 「電気工事の施工方法」
5月20日(土) 9:00~12:00 「配線図」
【会 場】
琉球大学工学部4号館111教室
【定 員】
20名
【受講対象者】
一般市民並びに大学生
【受講料】
3,760円(本学学生は1,880円)
【申込み期間】
4月7日~4月16日
■備考/本講座ではオーム社の「第二種電気工事士筆記完全マスター第2版」(ISBN:978-4-274-50716-8)を使用します。各自持参するようにしてください。
*第二種電気工事士試験の詳細は(財)電気技術者試験センターホームページにてご確認ください。
*お問合せは勢理客勝則(E-Mail: seri@eee.u-ryukyu.ac.jp,Tel:098-895-8644,Fax:098-895
-8708)にお願いします。
■お申込みについて■
・お申込み後、受付完了のメールが届きます。
・受付完了メールが届かない場合は、担当窓口までご連絡ください。
・講座によっては、申込み先や申込み方法が異なる場合がありますので、上記の講座案内をご確認ください。
・定員に達し次第、締め切りとなります。
その他の詳細については、「お申込みについて」をご確認ください。
■受講料について■
・有料の講座を受講する場合は、お申込み完了後すみやかに受講料のお振込をお願いします。大学から請求書等の送付はいたしませんのでご注意ください。
その他の詳細については、「受講料のお振り込みについて」をご確認ください。
■留意事項■
・実技や実験棟を行う講座については、万が一の事故に備えて保険加入をお願いしています。
その他の詳細については、
「受講にあたっての留意事項」をご確認ください。
*****************************************
【公開授業/公開講座 担当窓口】
講座・授業名 | 【2023年度 公開講座No.35】第二種電気工事士試験対策講習(筆記・上期) |
---|---|
講師名 | 勢理客 勝則(工学部技術部 技術専門職員)ほか |
開催日時 |
2023年
4月
22日
09時
00分
|
定員 | 20名残り8名 |
会場 | 琉球大学工学部4号館111教室 |
会場の連絡先 | 098-895-8019 |
所在地 | 沖縄県中頭郡西原町字千原1番琉球大学工学部4号館111教室 |
受講料 | 3,760円 |
お支払い方法 | ※有料講座を受講する場合は、受講料を下記の口座へお振り込みください。 -------------------------------------------------- 振込先銀行:琉球銀行宜野湾支店 口座番号 :普通430-384 口座名義 :国立大学法人琉球大学 ご依頼人名:(受講者本人のお名前をご記入ください) -------------------------------------------------- ■有料の講座を受講する場合は、お申し込み完了後すみやかに受講料のお振込みをお願いします。大学からは請求書等の送付はいたしませんのでご注意ください。 ■受講料は、講座開講日の1週間前までにお支払いください。 ■現金での納入は受け付けておりません。 ■受講料納入の際の振込手数料は、受講者の負担となります。 ■原則として、一度納入された受講料は、受講を取り消した場合でも返納できません。 ■入金の際は、ご依頼人名に受講者本人のお名前をご入力ください。ご本人以外の名義でご入金される場合は、公開講座担当窓口へご連絡ください。 ■お支払期日を過ぎても入金確認ができない場合は、本学より確認の連絡を行います。 |
申込開始 | 2023年 4月 7日 |
申込締切 | 2023年 4月 16日 |
準備するもの | ■備考/本講座ではオーム社の「第二種電気工事士筆記完全マスター第2版」(ISBN:978-4-274-50716-8)を使用します。各自持参するようにしてください。 |
キャンセルについて | キャンセルを希望する場合は必ず下記までご連絡ください。 原則として、一度納入された受講料は、キャンセルをした場合でも払戻しはできません。 琉球大学地域連携推進課(公開授業・公開講座担当窓口) TEL:098-895-8019 FAX:098-895-8185 E-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
備考 | ■備考/本講座ではオーム社の「第二種電気工事士筆記完全マスター第2版」(ISBN:978-4-274-50716-8)を使用します。各自持参するようにしてください。 *第二種電気工事士試験の詳細は(財)電気技術者試験センターホームページにてご確認ください。 *お問合せは勢理客勝則(E-Mail: seri@eee.u-ryukyu.ac.jp,Tel:098-895-8644,Fax:098-895 -8708)にお願いします。 |
主催者 | 琉球大学 |
お問い合わせ先 | 098-895-8019  [メールでのお問い合わせはこちら] |