一般の公開講座
登録件数:22件中 1~20件を表示

【2022年度 公開講座No.1】やんばる山学校 :世界自然遺産登録地の...
沖縄島北部やんばるの山は,琉球弧の地史を背景に独自の進化をとげた多種多様な野生動植物が生息・...
2022-09-17 | 琉球大学「与那フィー... | ![]() |
大島 順子 (国際地... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.7】生活文化のなかにおける沖縄伝統空手と健康
~尿失禁対策の骨盤底筋体操~
空手の発祥の地である沖縄県から空手の重要性を発信して地域社会へ貢献したいと願う空手家と看護師と...
2022-09-11 | 沖縄空手会館 研修会場 | ![]() |
大湾 知子(医学部保... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.4】会社の決算書の読み方を教えます
本講義は,企業の決算書を読んだことがない社会人の方に,短期間で会社の決算書の読み方と経営分析の...
2022-07-16 | 琉球大学文系講義棟 | ![]() |
多賀 寿史(国際地域... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.5】老年学への招待-健康長寿をめざして-
超高齢社会が進展する中,高齢者及び高齢期の現状と課題及び老化のプロセスを理解することの必要性...
2022-06-18 | 教育学部棟103号室 | ![]() |
下地 敏洋(教育学研... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.13】大学生のためのCOOKING
【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち,食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形...
2022-06-10 | 琉球大学教育学部30... | ![]() |
井口 直子(農学部亜... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.10】音の体験教室
音響学の体験教室:非日常の音空間の体験・無響室残教室 気体であるヘリウムガス内の音波の伝搬は空...
2022-06-04 | 琉球大学工学部2号館203室 | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.12】シニアのための健康サッカー講座
中高年の健康づくりの一環として40歳以上のサッカー愛好者をつどい、生涯スポーツの習慣化を図る。毎...
2022-05-18 | 琉球大学千原キャンパ... | ![]() |
姜 東植(工学部工学... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.3】健康経営,SDGsにおける HRM アプローチ...
日本の労働市場の中で,また学問領域の中で体系化されていない「HRM」及び「人事」領域の理解を深め...
2022-05-13 | 琉球大学地域国際学習... | ![]() |
荒川 雅志(琉球大学国... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.14】理系女子・理系男子の世界
-進路選択とキャリア形成、生活と文化-
自然科学分野の研究や教育を職業とする理系女子・理系男子の実際の姿については、世間一般には案外、...
2022-03-27 | 琉球大学 理系複合棟... | ![]() |
漢那 洋子(理学部 ... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.2】観光基礎人材育成とその指導法を学ぶ体...
観光を基幹産業とする沖縄において,インバウンド(訪日客)やイントラバウンド(国内からの客)の急...
2022-03-04 | 琉球大学 | ![]() |
大島 順子 (国際地... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.13】身近な化学~アニメ・漫画の化学~
現代では多くの科学技術を用いた製品が日常にあふれている。しかしながら現代はその構造が複雑化・高...
2022-02-27 | オンライン講座 | ![]() |
中川 鉄水(理学部海... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.11】琉大生による理科実験教室
琉球大学理学部物質地球科学科の教員を志望している大学4年生が中心となって、小中高校生向けの実験...
2021-12-25 | 地域連携推進機構Youtu... | ![]() |
前野 昌弘(理学部物... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.2】やんばる山学校 :世界自然遺産の登録で...
沖縄島北部やんばるの山は、琉球弧の地史を背景に独自の進化をとげた多種多様な野生動植物が生息・生...
2021-09-18 | 琉球大学「与那フィー... | ![]() |
大島 順子(国際地域... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.16】シニアのための健康サッカー講座
中高年の健康づくりの一環として40歳以上のサッカー愛好者をつどい、生涯スポーツの習慣化を図る。毎...
2021-08-04 | 琉球大学千原キャンパ... | ![]() |
姜 東植(工学部工学... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.1】宮古島におけるサイクルツーリズムの未来
申請者の研究テーマはドイツにおける都市計画と自転車の普及である。ドイツでは人口稠密な都市の中心...
2021-08-01 | 宮古島 | ![]() |
西 圭介(琉球大学国... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.29】大学生のためのCOOKING
【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち,食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形...
2021-07-16 | 琉球大学教育学部30... | ![]() |
井口 直子(農学部亜... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.4】老年学への招待-老年学を日常生活へ-
超高齢社会が進展する中で、高齢者の現状と正しい老化のプロセスを理解することは、人生の質を高める...
2021-06-12 | 教育学部棟103号室 | ![]() |
下地 敏洋(教育学研... | 一般  |

【2021年度 地域連携推進機構公開講座】地域子ども支援者基礎講座
講座の内容は、子ども達の可能性を引き出す地域生活の支援に必要な知識と技術について、学ぶことが...
2021-05-14 | ※オンライン | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.29】大学生のためのCOOKING
【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち,食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形...
2021-04-01 | 琉球大学教育学部30... | ![]() |
井口 直子(農学部亜... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.15】がん患者・家族を癒す緩和ケアの実際
沖縄県におけるがんによる死亡数は毎年約2700人で、全死亡の1/3を占めています。がんと診断され、治...
2021-04-01 | 国立病院機構 沖縄病... | ![]() |
照屋 典子(医学部成... | 一般  |