HOME › 理学部
理学部の公開授業
登録件数:10件中 1~10件を表示

22. 海洋地質学
地球科学や環境科学の全般を理解する上で、海域における地質の知識は不可欠である。この講義では、プ...
2022-04-16 | 理学部C114教室 | ![]() |
古川 雅英(理学部 教... | 理学部  |

23. 物理学概論
物理学全般について概説し、物理を教えるための知識と技術を習得するための授業である。他人に教える...
2022-04-14 | 理学部C114教室 | ![]() |
前野 昌弘(理学部 ... | 理学部  |

24. 物理数学Ⅰ
線形代数の基礎として、ベクトルと行列の演算、行列式および固有値と固有ベクトルの関係などについて...
2022-04-14 | 理学部C114教室 | ![]() |
前野 昌弘(理学部 ... | 理学部  |

25. 熱帯生物科学概論
琉球列島は我が国で唯一の亜熱帯域に位置し、本地域特有の多様な生物相を有することが特徴である。本...
2022-04-12 | 理系複合棟102教室 | ![]() |
中村 崇(理学部 准... | 理学部  |

64.熱帯生物生産学概論
琉球列島の水生生物(主として海産生物)に関する最新の多様な研究を紹介し、生物学における位置づけ...
2021-10-05 | 理系複合棟102教室 | ![]() |
栗原 晴子, 池田 譲, ... | 理学部  |

24. 物理学概論
物理学全般について概説し、物理を教えるための知識と技術を習得するための授業である。他人に教える...
2021-04-15 | 理学部C114教室 | ![]() |
前野 昌弘(理学部物... | 理学部  |

25. 物理数学Ⅰ
線形代数の基礎として、ベクトルと行列の演算、行列式および固有値と固有ベクトルの関係などについて...
2021-04-15 | 理学部C114教室 | ![]() |
前野 昌弘(理学部物... | 理学部  |

26. 物理化学Ⅱ
本講義は大学の学部化学専攻学生向けの物理化学の講義である。化学平衡や相平衡、溶液など化学が対象...
2021-04-13 | 理系複合棟202教室 | ![]() |
漢那 洋子(理学部 海... | 理学部  |

27. 熱帯生物科学概論
学内では1、2年次を対象とした生物学の概論講義。生物系で行われている研究内容を軸に、沖縄の生物の...
2021-04-13 | 理系複合棟102教室 | ![]() |
世話人:小林 峻(理... | 理学部  |