HOME > 【2025年度 公開講座No.19】老年学への招待-人生100年時代を豊かに生きる-

【2025年度 公開講座No.19】老年学への招待-人生100年時代を豊かに生きる-


 超高齢社会が進展する中、高齢者及び高齢期の現状と課題及び正しい老化のプロセスを理解することの必要性は、人生を豊かに生きる上で、ますます重要となっている。 
 本講座では、老年学の研究成果を通して社会学的、生物学的、及び心理学的な領域から正しい老化のプロセスを学ぶ機会により、加齢に伴う心身の変化及び主観的幸福感について、講義と議論を通して老年学を日常生活に応用できることを主な目的としている。
 講義の内容は、理論と実践を融合し、「生涯発達」をコンセプトとして、正しい老化のプロセスの理解を深め、健康長寿及び主観的幸福感の影響要因等を共有するものである。

印刷 終了いたしました

このセミナーをチェックリストに追加する。チェックリストに追加するにはログインが必要です。

公開講座・公開授業詳細

 
2025年度 琉球大学公開講座

【一般向け講座】

19. 老年学への招待-人生100年時代を豊かに生きる-   

概 要

 超高齢社会が進展する中、高齢者及び高齢期の現状と課題及び正しい老化のプロセスを理解することの必要性は、人生を豊かに生きる上で、ますます重要となっている。 
本講座では、老年学の研究成果を通して社会学的、生物学的、及び心理学的な領域から正しい老化のプロセスを学ぶ機会により、加齢に伴う心身の変化及び主観的幸福感について、講義と議論を通して老年学を日常生活に応用できることを主な目的としている。 講義の内容は、理論と実践を融合し、「生涯発達」をコンセプトとして、正しい老化のプロセスの理解を深め、健康長寿及び主観的幸福感の影響要因等を共有するものである。


講師名】

 下地 敏洋(放送大学客員教授(前琉球大学教育学研究科教授))

 



開催日時】

6月14日(土) 10:3012:00 健康長寿者のライフスタイルについて
6月21(土) 10:3012:00 生きがいについて


【会 場

 琉球大学教育学部棟101教室



定 員

25


受講対象者

一般市民


【受講料】

 無料

 

申込み期間】

 5月14日(水)~6月7日(土)

 

 

■備考/教室が変更になることがあります。



 

■お申込みについて■
・お申込み後、受付完了のメールが届きます。受付完了メールが届かない場合は、担当窓口までご連絡ください。
・講座によっては、申込み先や申込み方法が異なる場合がありますので、上記の講座案内をご確認ください。
・定員に達し次第、締め切りとなります。
その他の詳細については、「お申込みについて」をご確認ください。

■留意事項■

・実技や実験棟を行う講座については、万が一の事故に備えて保険加入をお願いしています。
その他の詳細については、「受講にあたっての留意事項」をご確認ください。

*****************************************

【事務局/公開授業・公開講座  担当窓口】

琉球大学 総合企画戦略部 地域連携推進課
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地(大学本部棟1階)
Tel:098-895-8019(平日8:30~17:15) Fax:098-895-8185

 

 

講座・授業名 【2025年度 公開講座No.19】老年学への招待-人生100年時代を豊かに生きる-
講師名 下地 敏洋(放送大学客員教授(前琉球大学教授))
開催日時 2025年 6月 14日  10時 30分 
定員 25名残り0名
会場 琉球大学教育学部棟101教室
会場の連絡先 098-895-8019
所在地 沖縄県中頭郡西原町字千原1番 琉球大学教育学部棟101教室
受講料 0円 
お支払い方法 ※本講座は無料講座です。
申込開始 2025年 5月 14日 
申込締切 2025年 6月 7日 
準備するもの
キャンセルについて キャンセルを希望する場合は必ず事務局までご連絡ください。
備考 ■備考/教室が変更になることがあります。
主催者 琉球大学
お問い合わせ先 098-895-8019   [メールでのお問い合わせはこちら]

印刷 終了いたしました