【2025年度 公開講座No.36】サイエンスクッキング -おいしい科学

クッキングや簡単な化学実験を通して、子どもたちが調理の楽しさや科学に関心を持つことを目的としています。
クッキング(紅芋のスイートポテト・ふりふりアイス)・試食及び簡単な化学実験(色素変化・温度変化)を行います。
公開講座・公開授業詳細
2025年度 琉球大学公開講座
【子ども向け講座】
36. サイエンスクッキング -おいしい科学
【①受講する子どもの名前 ②ふりがな ③生年月日 ④性別 ⑤学校名 ⑥保護者名】を備考欄に入力ください。
【概 要】
子ども達が「調理の楽しさ」と「科学の面白さ」に触れることを目的に、クッキング体験と簡単な化学実験を組み合わせた講座を実施します。紅芋のスイートポテトづくりやふりふりアイスなど、身近な食材を使った調理体験、またその色素変化や温度変化を観察し、科学への興味を引き出します。
【講師名】
町田 貴和子(総合技術部 技術職員)
大江 萌那(総合技術部 技術職員)
山里 夏海(総合技術部 技術職員)
新垣 美香(総合技術部 技術専門職員)
町田 夏紀(総合技術部 技術職員)
【開催日時】
11月1日(土) 14:00~15:30
紅芋のスイートポテト(色素変化実験)、ふりふりアイス(温度変化実験)
※紅芋の入荷状況によっては「紅芋ペースト」を使用する場合があります。
【会 場】
琉球大学農学部多目的別棟(予定)
会場地図はこちら
【定 員】
10名
【受講対象者】
小学4~6年生 ※保護者同伴のこと
【受講料】
無料(材料費として400円をお振込ください)
【申込み期間】
10月1日(水)~10月25日(土)
■備考/
・万一の事故に備えて各自で任意の保険に必ず加入してください(必須)。
≪持ち物≫ 飲み物、エプロン、フェイスタオル、筆記用具
・当日は必ず保護者同伴でお願いいたします。
■お申込みについて■
・【①受講する子どもの名前 ②ふりがな ③生年月日 ④性別 ⑤学校名 ⑥保護者名】を備考欄に入力ください。
・お申込み後、受付完了のメールが届きます。受付完了メールが届かない場合は、担当窓口までご連絡ください。
・講座によっては、申込み先や申込み方法が異なる場合がありますので、上記の講座案内をご確認ください。
・定員に達し次第、締め切りとなります。
その他の詳細については、「お申込みについて」をご確認ください。
■受講料について■
・有料の講座を受講する場合は、お申込み完了後すみやかに受講料のお振込をお願いします。大学から請求書等の送付はいたしませんのでご注意ください。
その他の詳細については、「受講料のお振り込みについて」をご確認ください。
■留意事項■
・実技や実験棟を行う講座については、万が一の事故に備えて保険加入をお願いしています。
その他の詳細については、「受講にあたっての留意事項」をご確認ください。
*****************************************
【事務局/公開授業・公開講座 担当窓口】
E-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp
講座・授業名 | 【2025年度 公開講座No.36】サイエンスクッキング -おいしい科学 |
---|---|
講師名 | 町田 貴和子(総合技術部 技術職員)ほか |
開催日時 |
2025年
11月
1日
14時
00分
あと29日 |
定員 | 10名 |
会場 | 琉球大学農学部多目的別棟(予定) |
会場の連絡先 | 098-895-8019 |
所在地 | 沖縄県西原町字千原1番 琉球大学農学部多目的別棟1 |
受講料 | 400円 |
お支払い方法 | ※本講座は無料講座です。 |
申込開始 | 2025年 10月 1日 |
申込締切 | 2025年 10月 25日 あと22日 |
準備するもの | 飲み物、エプロン、フェイスタオル、筆記用具 |
キャンセルについて | キャンセルを希望する場合は必ず事務局までご連絡ください。 原則として、一度納入された受講料は、キャンセルをした場合でも払戻しはできません。 |
備考 | ■備考/ ・万一の事故に備えて各自で任意の保険に必ず加入してください(必須)。 ・講座中に写真撮影を行い,総合技術部の活動報告の一環としてweb等に公開する場合があります。予めご了承の上,お申し込みください。 ・熱中症対策として、各自でお飲み物をお持ちください。 ・当日は必ず保護者同伴でお願いいたします。 【①受講する子どもの名前 ②ふりがな ③生年月日 ④性別 ⑤学校名 ⑥保護者名】を備考欄に入力ください。 |
主催者 | 琉球大学 |
お問い合わせ先 | 098-895-8019  [メールでのお問い合わせはこちら] |