琉球大学 主催のセミナー一覧
登録件数:161件中 1~20件を表示

【2022年度 公開講座No.1】やんばる山学校 :世界自然遺産登録地の...
沖縄島北部やんばるの山は,琉球弧の地史を背景に独自の進化をとげた多種多様な野生動植物が生息・...
2022-09-17 | 琉球大学「与那フィー... | ![]() |
大島 順子 (国際地... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.7】生活文化のなかにおける沖縄伝統空手と健康
~尿失禁対策の骨盤底筋体操~
空手の発祥の地である沖縄県から空手の重要性を発信して地域社会へ貢献したいと願う空手家と看護師と...
2022-09-11 | 沖縄空手会館 研修会場 | ![]() |
大湾 知子(医学部保... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.41】心理リハビリテイション(動作法)キャ...
心理学で「からだ」というとき,それは肉体ばかりでなく,同時に「わたし(自我)」という「こころ」...
2022-08-24 | 沖縄県立宮古特別支援... | ![]() |
古川 卓(グローバル... | 専門  |

【2022年度 公開講座No.32】夏休み工作教室-電子回路の製作
【趣旨】もの作りの楽しさや、不思議さ等の体験を通して、子供たちが科学技術に親しみを持つことを目...
2022-08-06 | 琉球大学工学部4号館... | ![]() |
山下 大輔(工学部技... |   |

【2022年度 公開講座No.24】夏休み工作教室-ホバークラフト
【趣旨】もの作りの楽しさや、不思議さ等の体験を通して、子供たちが科学技術に親しみを持つことを目...
2022-08-06 | 琉球大学工学部4号館... | ![]() |
大城 諒士(工学部技... |   |

【2022年度 公開講座No.26】夏休み体験教室-エンジンの中をのぞい...
【趣旨】身の回りにあるが、普段は中々触れることの無い自動車のエンジンについて、その仕組みを学ぶ...
2022-08-06 | 琉球大学工学部 附属工... | ![]() |
山里 將史(工学部技... |   |

【2022年度 公開講座No.27】夏休み工作教室-固形燃料で走る船
【趣旨】もの作りの楽しさや、不思議さ等の体験を通して、子供たちが科学技術に親しみを持つことを目...
2022-08-06 | 琉球大学工学部1号館... | ![]() |
宮城 紀良(工学部技... | 子供  |

【2022年度 公開講座No.33】夏休み工作教室-折り紙建築
【趣旨】ものづくりの楽しさや,不思議さ等の体験を通して,子供たちが科学技術に親しみを持つことを...
2022-08-06 | 琉球大学工学部2号館... | ![]() |
淵脇 秀晃(工学部技... |   |

【2022年度 公開講座No.16】琉大生がサッカーと勉強を教えます!
本講座は、昨今課題である児童・生徒の学力や体力の低下の問題に立ち向かうものである。対象は小学生...
2022-07-31 | 琉球大学サッカー場(... | ![]() |
笹澤 吉明(教育学部... | 子供  |

【2022年度 公開講座No.18】昆虫の行動をコントロールしてみよう-...
【趣旨】昆虫の不思議な行動を通して、自然科学への興味・関心を高めてもらう事を目的に実施します。...
2022-07-31 | 教育学部本館422号室 | ![]() |
杉尾 幸司(大学院教... | 専門  |

【2022年度 公開講座No.4】会社の決算書の読み方を教えます
本講義は,企業の決算書を読んだことがない社会人の方に,短期間で会社の決算書の読み方と経営分析の...
2022-07-30 | 琉球大学文系講義棟304... | ![]() |
多賀 寿史(国際地域... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.31】夏休み工作教室(ミラクル万華鏡)
【趣旨】体験を通して、ものづくりの楽しさや、不思議さをかんじてもらい、子供たちが科学技術に親し...
2022-07-30 | 琉球大学工学部4号館... | ![]() |
仲宗根 宏貴(工学部... |   |

【2022年度 公開講座No.25】夏休み工作教室-合金を溶かして風鈴づ...
【趣旨】もの作りの楽しさや、不思議さ等の体験を通して、子供たちが科学技術に親しみを持つことを目...
2022-07-30 | 琉球大学工学部 附属... | ![]() |
與那覇 敏明(工学部... |   |

【2022年度 公開講座No.28】夏休み工作教室-電気工事を体験しよう...
【趣旨】ものづくりの楽しさや,不思議さ等の体験を通して,子供たちが科学技術に親しみを持つことを...
2022-07-30 | 琉球大学工学部4号館... | ![]() |
渡慶次 高也(工学部... |   |

【2022年度 公開講座No.29】夏休み工作教室-電気工事を体験しよう...
【趣旨】ものづくりの楽しさや,不思議さ等の体験を通して,子供たちが科学技術に親しみを持つことを...
2022-07-30 | 琉球大学工学部4号館... | ![]() |
渡慶次 高也(工学部... |   |

【2022年度 公開講座No.15】新聞記者体験 エネルギーってなんだろ...
「エネルギーを大切に!」「省エネ!」など、エネルギーという言葉をよく耳にしますが、そもそもエネ...
2022-07-23 | 中城村養殖技術研究セ... | ![]() |
岡本 牧子(教育学部... | 子供  |

【2022年度 公開講座】35.ホールマネジメント
ホールマネージメントでは、文化施設や文化芸術振興分野で働く社会人及び興味を抱く人を対象として、...
2022-06-25 | 琉球大学工学部1号館222 | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 専門  |

【2022年度 公開講座No.5】老年学への招待-健康長寿をめざして-
超高齢社会が進展する中,高齢者及び高齢期の現状と課題及び老化のプロセスを理解することの必要性...
2022-06-18 | 教育学部棟103号室 | ![]() |
下地 敏洋(教育学研... | 一般  |

【2022年度 公開講座】沖縄の公害問題で考える平和学習
沖縄県内にある米軍専用施設は日本全国の70%で集中しています。米軍基地から派生する公害には,「...
2022-06-18 | 琉球大学工学部1号館22... | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 専門  |

【2022年度 公開講座No.13】大学生のためのCOOKING
【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち,食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形...
2022-06-10 | 琉球大学教育学部30... | ![]() |
井口 直子(農学部亜... | 一般  |