HOME › 共通教育科目
共通教育科目の公開授業
登録件数:11件中 1~11件を表示

5.沖縄の基地と戦跡Ⅰ
本講義で扱う内容は沖縄戦や戦後/現在の基地をめぐる問題です。ただ、それらを時系列で紹介してい...
2025-04-17 | 共通教育棟2号館205教室 | ![]() |
北上田 源(教育学部... | 共通教育科目  |

7. 化学Ⅰ
高校までに学んだ化学の知識はかなり膨大であるが、その知識はともすれば、個別的・各論的...
2025-04-17 | 理系複合棟102教室 | ![]() |
髙良 聡(理学部 准... | 共通教育科目  |

4. 異文化コミュニケーション入門
この授業では、異文化コミュニケーションに関して、言語的・文化的側面から学び、異文化とは何か、...
2025-04-16 | 共通教育棟2号館100教室 | ![]() |
髙良 宣孝(国際地域... | 共通教育科目  |

1. 人間と哲学の知
本講義の目的は、人間と哲学の知との関係を、政治哲学の観点から理解することである。この目的のた...
2025-04-15 | 共通教育棟2号館205教室 | ![]() |
久高 將晃(人文社会... | 共通教育科目  |

6. 物理学入門Ⅰ
「物はどのように落下するのか」、「ボールをより遠くに投げる方法とは」、「磁石は何故落ちないの...
2025-04-15 | 共通教育棟2号館101教室 | ![]() |
安田 千寿(理学部 ... | 共通教育科目  |

8. 人間と物理学
この講義では物理学の発展の歴史と現代社会の関わり合いについて講義を行う。それに加えて、様々な...
2025-04-15 | 共通教育棟2号館201教室 | ![]() |
與儀 護(理学部 教授) | 共通教育科目  |

2. 人間観と教育
カブトムシやザリガニを育てるとすれば、まずはカブトムシやザリガニがどんな生き物かを知らなけれ...
2025-04-14 | 共通教育棟2号館305教室 | ![]() |
寺石 悦章(人文社会学... | 共通教育科目  |

11. 琉大特色・地域創生特別講義Ⅸ(星空案内人養成講座)
第1回 4月12日(土)13:00~13:50(日本標準時、UTC+9h) 開講式、アイスブレーク、オリエンテ...
2025-04-12 | 共通教育棟1号館118教室 | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 共通教育科目  |