SDGsの講座

登録件数:15件中 1~15件を表示

【2022年度 公開講座No.7】生活文化のなかにおける沖縄伝統空手と健康
~尿失禁対策の骨盤底筋体操~
空手の発祥の地である沖縄県から空手の重要性を発信して地域社会へ貢献したいと願う空手家と看護師と...
2022-09-11 | 沖縄空手会館 研修会場 | ![]() |
大湾 知子(医学部保... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.16】琉大生がサッカーと勉強を教えます!
本講座は、昨今課題である児童・生徒の学力や体力の低下の問題に立ち向かうものである。対象は小学生...
2022-08-28 | 琉球大学サッカー場(... | ![]() |
笹澤 吉明(教育学部... | 子供  |

【2022年度 公開講座】沖縄の公害問題で考える平和学習
沖縄県内にある米軍専用施設は日本全国の70%で集中しています。米軍基地から派生する公害には,「...
2022-06-18 | 琉球大学工学部1号館22... | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 専門  |

9. 琉大特色・地域創生特別講義Ⅸ(星空案内人養成講座)
星空案内人(星のソムリエ®)は、地域で星空や宇宙の世界、またその楽しさを教えられる人である。本...
2022-04-16 | 共通教育棟1号館118教... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

14. 日本語教育各論Ⅰ
会話分析の観点から人間の会話行動について学ぶ授業です。日本語教育副専攻の選択必修科目であり,留...
2022-04-14 | 地域国際学習センター2... | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |

36.読解B1S
中級レベルの読解で必要な表現および文型を確認しながら、なるべく多くの文を読みます。 少し難しい...
2022-04-13 | 地域国際学習センター ... | ![]() |
真島知秀(非常勤講師) | 大学院・センターほか  |

1. 人間と哲学の知
本講義では、正義論について学びます。福祉の最大化、自由の尊重、美徳の涵養という正義への三つのア...
2022-04-12 | 共通教育棟2号館205教室 | ![]() |
久高 將晃(人文社会学... | 共通教育科目  |

35. 日本語B1S
主に聞く・話す活動を通して、CEFR B1レベルの基礎的な日本語力を養成する。中級前半~中級中盤レベ...
2022-04-12 | 地域国際学習センター ... | ![]() |
渡真利 聖子(講師)... | 大学院・センターほか  |

15. 日本語教材研究Ⅰ
日本語文法について自分で考え自分で規則を見出していく能力を高める授業です。日本語教育副専攻の必...
2022-04-12 | 地域国際学習センター... | ![]() |
名嶋 義直(国際教育... | 共通教育科目  |

50. 総合特別講義Ⅴ「ソーシャルキャピタル 構築講座(島マス記念塾i...
本講義は、沖縄の最重要課題として子どもの孤立や貧困等の地域が抱える課題について、地域とのつなが...
2021-10-24 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 共通教育科目  |

49. キャリアデザインとジェンダーⅡ
本科目は、女性研究者、企業や自治体、NGO・NPOなど諸分野で活躍するロールモデルを講師に迎え、自 ...
2021-10-07 | Zoomを用いた遠隔講義 | ![]() |
喜納 育江(国際地域... | 共通教育科目  |

52.日本語教育各論Ⅱ
新聞などを読む実践を通して批判的リテラシーを高める授業です。日本語教育副専攻の選択必修科目であ...
2021-10-07 | 国際教育センター 203 | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |

56.異文化理解
文化的事象を人種・民族、階級、ジェンダー・セクシュアリティー、グローバリズム等の視点から考察し...
2021-10-06 | 共通教育棟4号館305教室 | ![]() |
豊島 麗子(国際地域... | 国際地域創造学部  |

53.日本語教材研究Ⅱ
前期開講「日本語教材研究Ⅰ」の続きです。文法分析能力を高める授業です。日本語教育副専攻の必修科...
2021-10-05 | 地域国際学習センター2... | ![]() |
名嶋 義直(グローバ... | 共通教育科目  |

81.亜熱帯医学概論
21世紀は感染症の時代である。八重山では米軍統治下、行政と住民の連携により、1962年マラリアは排除...
2021-10-04 | 基礎講義実習棟1階 ... | ![]() |
斉藤 美加(医学部医... | 大学院・センターほか  |