HOME › SDGsの講座
SDGsの講座

登録件数:13件中 1~13件を表示

【2021年度 公開講座No.15】がん患者・家族を癒す緩和ケアの実際
沖縄県におけるがんによる死亡数は毎年約2700人で、全死亡の1/3を占めています。がんと診断され、治...
2021-12-18 | 国立病院機構 沖縄病... | ![]() |
照屋 典子(医学部成... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.16】シニアのための健康サッカー講座
中高年の健康づくりの一環として40歳以上のサッカー愛好者をつどい、生涯スポーツの習慣化を図る。毎...
2021-08-04 | 琉球大学千原キャンパ... | ![]() |
姜 東植(工学部工学... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.4】老年学への招待-老年学を日常生活へ-
超高齢社会が進展する中で、高齢者の現状と正しい老化のプロセスを理解することは、人生の質を高める...
2021-06-12 | 教育学部棟103号室 | ![]() |
下地 敏洋(教育学研... | 一般  |

【2021年度 公開講座No.29】大学生のためのCOOKING
【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち,食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形...
2021-06-11 | 琉球大学教育学部30... | ![]() |
井口 直子(農学部亜... | 一般  |

【2021年度 地域連携推進機構公開講座】地域子ども支援者基礎講座
講座の内容は、子ども達の可能性を引き出す地域生活の支援に必要な知識と技術について、学ぶことが...
2021-05-14 | ※オンライン | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 一般  |

【2021年度 地域連携推進機構公開講座】地域子ども支援者養成講座
講座の内容は、子ども達の可能性を引き出す地域生活の支援に必要な知識と技術について、学ぶことが...
2021-05-14 | ※オンライン | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 専門  |

【2021年度 地域連携推進機構公開講座】地域の子どもを支援するイ...
講座の内容は、子ども達の可能性を引き出す地域生活の支援に必要な知識と技術について、学ぶことが可...
2021-05-14 | 地域国際学習センター... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 専門  |

【2021年度 公開講座No.5】琉大生がサッカーと勉強を教えます!
本講座は、昨今課題である児童・生徒の学力や体力の低下の問題に立ち向かうものである。対象は小学生...
2021-05-09 | 琉球大学サッカー場(... | ![]() |
笹澤 吉明(教育学部... | 子供  |

【2021年度 公開講座No.36】心理リハビリテイション・ボランティア...
心理学で「からだ」というとき、それは肉体ばかりでなく、同時に「わたし(自我)」という「こころ」...
2021-04-24 | ※オンライン | ![]() |
古川 卓(グローバル... | 専門  |

17. 共生哲学
人間と自然にやさしい社会、お金に支配されない社会、人々が共生しやすい社会のあり方について考えま...
2021-04-15 | 文系学部棟215教室 | ![]() |
寺石 悦章(人文社会学... | 人文社会学部  |

【2020年度 公開講座】沖縄の公害問題で考える平和学習
沖縄県内にある米軍専用施設は日本全国の70%が集中しています。米軍基地から派生する公害には、「...
2021-03-31 | 琉球大学工学部2号館... | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 専門  |

【2020年度 公開講座】ホールマネジメント
ホールマネージメントでは、文化施設や文化芸術振興分野で働く社会人及び興味を抱く人を対象として、...
2021-03-30 | 琉球大学工学部1号館22... | ![]() |
渡嘉敷 健(工学部工学... | 専門  |