SDGsの講座

登録件数:21件中 1~20件を表示

【2022年度 公開講座No.1】やんばる山学校 :世界自然遺産登録地の...
沖縄島北部やんばるの山は,琉球弧の地史を背景に独自の進化をとげた多種多様な野生動植物が生息・...
2022-09-17 | 琉球大学「与那フィー... | ![]() |
大島 順子 (国際地... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.7】生活文化のなかにおける沖縄伝統空手と健康
~尿失禁対策の骨盤底筋体操~
空手の発祥の地である沖縄県から空手の重要性を発信して地域社会へ貢献したいと願う空手家と看護師と...
2022-09-11 | 沖縄空手会館 研修会場 | ![]() |
大湾 知子(医学部保... | 一般  |

【2022年度 公開講座No.3】健康経営,SDGsにおける HRM アプローチ...
日本の労働市場の中で,また学問領域の中で体系化されていない「HRM」及び「人事」領域の理解を深め...
2022-05-13 | 琉球大学地域国際学習... | ![]() |
荒川 雅志(琉球大学国... | 一般  |

12. 総合特別講義Ⅷ「ファシリテーションの技法と地域振興」
ファシリテーション(facilitation)とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよ...
2022-04-23 | オンライン(Zoom) | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

30. ICTの活用による地域課題解決
本科目は、現代人の社会的・職業的自立に必須の基盤となる能力の一つであるInformation and Communic...
2022-04-23 | ※Zoomを用いた遠隔講義 | ![]() |
高畑 明尚(国際地域創... | 国際地域創造学部  |

11. 総合特別講義Ⅵ「クラウドファンディング実践講座」
本講座では、地域が抱える課題を解決するため新たな資金調達の方法である「クラウドファンディング」...
2022-04-17 | オンライン(Zoom) | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

9. 琉大特色・地域創生特別講義Ⅸ(星空案内人養成講座)
星空案内人(星のソムリエ®)は、地域で星空や宇宙の世界、またその楽しさを教えられる人である。本...
2022-04-16 | 共通教育棟1号館118教... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

13. 総合特別講義Ⅸ「地域円卓会議マネジメントの技法と実践」
本科目では、沖縄式地域円卓会議の手法である、地域の「困り事」を、単独あるいは2者間で協議するの...
2022-04-16 | オンライン(Zoom) | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

19.広告論
この講義の主題は、広告宣伝に関連する諸概念の紹介と企画・制作の体験です。 企業が製品やサービ...
2022-04-14 | 人文社会学部 文講 1... | ![]() |
王 怡人(国際地域創... | 国際地域創造学部  |

10. 地域企業(自治体)お題解決プログラム
本科目は、受講生が県内市町村(自治体)、団体、企業等が取り組んでいる課題解決を調査し、実際に課題...
2022-04-12 | オンライン(Zoom) | ![]() |
畑中 寛(地域連携推進... | 共通教育科目  |

18.マーケティング実践研究
この講義では、ケーススタディを通じて、デジタル時代における企業のマーケティング戦略について勉強...
2022-04-12 | 人文社会学部 文講 1... | ![]() |
王 怡人(国際地域創... | 国際地域創造学部  |

50. 総合特別講義Ⅴ「ソーシャルキャピタル 構築講座(島マス記念塾i...
本講義は、沖縄の最重要課題として子どもの孤立や貧困等の地域が抱える課題について、地域とのつなが...
2021-10-24 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 共通教育科目  |

51.琉大特色・地域創生特別講義Ⅴ 「政策立案能力強化プログラム」
本科目は、地域活性化および地域経営の具体的な課題を発見し、現実に即した政策立案を実際に取り組む。
2021-10-23 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
島袋 純(教育学部 社... | 共通教育科目  |

74.実践経済学Ⅴ「ソーシャルインパクトボンド基礎概論」
本科目では、社会的インパクト投資の概論を踏まえた上でその方法の一つであるソーシャル・インパクト...
2021-10-16 | 地域国際学習センター3... | ![]() |
高畑 明尚(国際地域... | 国際地域創造学部  |

49. キャリアデザインとジェンダーⅡ
本科目は、女性研究者、企業や自治体、NGO・NPOなど諸分野で活躍するロールモデルを講師に迎え、自 ...
2021-10-07 | Zoomを用いた遠隔講義 | ![]() |
喜納 育江(国際地域... | 共通教育科目  |

48. 地域企業(自治体)お題解決プログラム
本科目は、県内市町村(自治体)で行われる課題解決プロジェクトに参加し、実際に課題解決に向けて活...
2021-10-05 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
畑中 寛(地域連携推... | 共通教育科目  |

78.日本語文法A
タスク中心に進められる日本語Aで扱う文法項目について、英語による文法解説や復習を行い、体系的に...
2021-10-05 | 地域国際学習センター2... | ![]() |
山元 淑乃 (グローバ... | 大学院・センターほか  |

80.日本語文法A2
日本語初級文法を復習し、自律的に中級以降の文法を学べる基礎的な力を養うためのクラスです。グルー...
2021-10-05 | 地域国際学習センター ... | ![]() |
山元 淑乃 (グローバ... | 大学院・センターほか  |

32. 日本語A1
初級レベルの4技能を総合的に学習する週4コマの授業。ひらがな・カタカナのチェックの後、日本語の...
2021-10-04 | 地域国際学習センター ... | ![]() |
ケリ綾子・元山由美子... | 大学院・センターほか  |

73 コミュニティ・プロデューサー養成講座
本科目では、マルチステークホルダーをつなぎ、地域を元気に盛り上げる能力「プロデュース能力」を高...
2021-10-02 | Zoomを用いた遠隔講義... | ![]() |
高畑 明尚(国際地域... | 国際地域創造学部  |